現在、全国のネットショップでいわゆる勝組(成功している・満足している)は10%以下といわれています。
                  ということは、90%以上ものネットショップのオーナーが、それなりの費用と手間をかけてもネットショップとしては、商売になっていないということです。
                  みなさん、せっかく夢と希望に胸弾ませてお店のホームページ・ネットショップをオープンしても、こんな状態ではもったいないと思いませんか?なんとかもう少し頑張って、10%の勝組みに入りたいとは思いませんか?
                  
                  「いや、ホームページはお店の広告宣伝と考えている。」と思われている方。
                  もちろんそれでもいいでしょう。そう思われる貴方も、是非下記をご覧下さい。
                  
                  ここに成功しているネットショップのオーナーの方々からのご意見を参考に「売れているネットショップ」と「売れていないネットショップ」の条件をそれぞれ表示しました。
                  貴方のネットショップはどちらに、いくつ当てはまりますか?
                  
                  ■売れているネットショップの条件
                  
                  1、ご自分でホームページの運営をされている。
                  2、ネットショップに向く商材、商品アイテムを取り扱っている。
                  3、販売したい商品、集客したいアイテムが検索エンジンの上位に適正表示される。
                  4、訪問者、お客様にやさしいホームページになっている。(重たくない・わかり易いなど)
                  5、実商売同様の親切な接客メールが送信されている。(ご質問・ご注文メール)
                  6、アクセス数が多い。
                  7、ホームページを頻繁に更新している。
                  8、メール確認・注文確認は頻繁にしている。
                  9、とにかく商品の取り扱いには気を使っている。(箱つめ・発送作業)
                  10、決済方法が安心で便利
                  
                  
                  ■売れていないネットショップの条件
                  
                  1、ご自分でページ運営ができず、ホームページ制作会社に任せたままになっている。
                  2、ネットショップに不向きな品物を販売している。 
                  
                  3、販売したい商品、アイテムが検索エンジンの上位に適正表示されない。
                  4、アクセスが少ない。
                  5、デザイン優先のホームページ制作会社に作成してもらったまま運営している。ご自身で運営していない。
                  6、制作を任せている制作会社が、充分なSEO業務、WEBコンサルティング業務が出来ていない。
                  7、訪問者、お客様にやさしいホームページになっていない。(重たい・わかり難い)
                  8、メール確認はあまりしていない。
                  9、ホームページもあまり更新されてない。
                  10、すべての対応が遅れ気味である。
                  
                  いかがです。貴方のネットショップは、どちらにいくつ当てはまりますか。
                  また、売れていないネットショップの条件には広告宣伝になっていないホームページの条件もあてはまりませんか?
                  
                  売れているページは絶えず検索エンジンの上位に適正表示されています。
                  上位にいるからアクセスも当然、多いのです。まずはお客様が来店してくれるページにする事が第一条件です。
                  
                  検索エンジン最適化は最重要項目です。
                  もし貴方が、最高のウェブデザイナーに依頼して、最高のホームページを作ってもらったと想定して下さい。
                  貴方がそのホームページを公開しても、貴方のお店のURL(ホームページアドレス)を知っているお客様しかご来店頂けないでしょう。国内に数百万あるといわれているホームページの一つにしかすぎないのです。
                  インターネットユーザーの80%以上のユーザーが、その目的のために検索エンジンを利用しています。
                  
                  たとえば、Google で「売れるホームページ」または「ホームページ 売れる」と検索してみて下さい。
                  現在のページ http://www.duck-wings.com/netshop.html が、検索結果の上位に出てきます。
                  その結果、貴方に現在のページを見て頂けるという事になります。
                  
                  
                  SEO業務・検索エンジン最適化・実績の紹介ページはこちら
                  
                  貴方のお店のホームページ、ネットショップを実店舗と考えてみて下さい。
                  いくら高額の予算をかけて最高の店舗をオープンしても、人通りのない、人目につかない、まったく看板など広告宣伝のできない場所にオープンしてはなんの意味もないでしょう。ネットの世界ではそれが当たり前のことなのです。いかにお客様にアクセスして頂くか、商品、アイテムをご覧頂けるかが売れるホームページ、売れるネットショップにするための最重要事項です。
                  
                  ネットビジネスの現状
                  数年前、世の中にインターネットが普及し、ホームページが身近になり始めた時期
                  「これからはインターネットの時代、お店、企業はホームページを持とう、ネットビジネス、ネットショップは儲かります。」と無数のホームページが世の中にできました、ホームページ制作会社も急激に増加し、ビジネススクール、専門学校ではウェブデザイナーの養成コースもたくさん新設されました。
                  
                  私達ダックウィングス・スタッフも仕事上、数多くのホームページ制作会社、ウェブデザイナー、ネットビジネス関係の方々とお付き合いがありますが、実際、ほとんどのホームページ制作会社はホームページの仕事だけでは利益を上げる事ができていないのが現状です。それは何故か!現在では「ホームページ・ネットショップでは儲からない。」と言う事が世の中に浸透して来たからです。しかし、これは真実と言えるでしょう・・・世の中の90%以上のネットショップは成功していないのですから。
                  
                  世の中は多様化し、ネットユーザー(お客様)の人口も急激に増加しています。ネットユーザーは手に入れる事のできる膨大な情報の中から、ご自身に有益な情報のみを求めています。
                  これからはホームページ・ネットショップを開設するだけでは意味の無い時代です。ネットショップを開設した後がほんとうの勝負です。いかに早くネットユーザー(お客様)に有益な情報を提供する事が出来るのか!あなた(ネットショップのオーナー)はここにネットショップ運営で費やす労力のうち、かなりの部分を費やすべきでしょう。
                  
                  SEO(Search Engine optimization) 
                  日本語で「検索エンジン最適化」といいます。
                  貴方のお店のホームページを、売れるホームページにするためには、検索エンジンに適正表示されるよう努力するべきです。
                  正しい知識でページを作り、スパム行為(不正)を行わず、検索エンジンに適正表示されましょう。
                  「ネットショップ」は名前のとおり「ショップ」ですからお店です。オーナーである貴方のお店です。
                  お客様にたくさん来て頂いて、初めて商売人、経営者としての貴方の実力が発揮されるでしょう。いかにお客様に来て頂くか、商品を見て頂くかに全力をかけるべきです。
                  ウェブデザイナーはまさしくデザイナーです。商売人ではありません。商売人は貴方です。貴方が貴方のお店のホームページ・ネットショップを売れるホームページ・売れるネットショップにしないかぎり成功はないのです。
                  
                  親切なホームページ作成
                  お客様に来て頂いたら、今度は売上効率を上げることです。購入率をあげるにはどうすればいいか。
                  実店舗の場合と同じくネットショップの場合でも、お客様はなにもいわずに、購入せずに帰っていく場合があります。希望の品物がなかった、予算が合わないなどの場合を除いて、不親切なページ作成ではせっかく、お客様にご来店頂いても売上にはつながりません。ネットショップのオーナーであるあなたは、お客様が安心して、楽しくネットショッピングできる親切なホームページ作りを最優先に心かけるべきです。たとえば、お客様がネットショッピングされる上で「迷惑な」「邪魔になる」ようなレイアウト、アイテム、ページ設計は、あなたの個人的な趣味のサイト上で公開すればいいのであってネットショップ上では好ましくありません。
                  あくまでも実店舗と同じく、お客様最優先のホームページ作りを心かけましょう。
                  
                  
                  
                  
                  ぜひ売れるホームページにされたい方、または、
                  もし売れていないネットショップの条件にたくさん当てはまるようでしたら・・・